連休だったGWが明けました。ニュース番組などで言われてましたが、GW明けに体調不良や仕事に対する意欲低下などが発生するそうです。連休による生活リズムの変化や遊び疲れなどが問題のようですが、便利屋一番星ではGWによる連休自体が無かったので全く問題ありません。いつも通り、頑張っております。
最近は例年以上に暑くなる時期が早くなり、草木の成長スピードも早くなっている印象です。これまで行っていた草むしり、草刈り、剪定も時期を早めたほうがよいかもしれません。
便利屋一番星では駐車場の草むしりを行っております。川崎市高津区で行った駐車場の草むしり作業を紹介させていただきます。
不動産屋さんからのご依頼で管理している駐車場の草むしりを依頼していただきました。駐車場自体はアスファルトなのですが、駐車場の脇などから草が生えているので除草して欲しいとのことでした。


現地へ伺うと、車の周りや壁や金網フェンスの隙間などから元気よく草が伸びていました。駐車場の中心には草はほとんどありません。


よく見ると、アスファルトの隙間からしっかりと生えており引き抜くのは難しそうです。成長した草が道路まではみ出して伸びています。ほとんど土の部分はないのに、ここまでしっかりと成長している雑草の強さを改めて感じます。

固すぎて抜けないような雑草については、剪定ハサミのような道具を使用して除草していくことにします。


草自体が太く、強いため、地道に1本、1本丁寧に抜いていく作業となります。ここでも雑草の強さを思い知らされます。

草むしりをしていると様々な虫たちにも出会います。写真はショウリョウバッタかオンブバッタだと思いますが、バッタ以外にも多くの虫に出会うことができます。小さな頃から虫は好きなほうだったので、虫を見かけることは草むしり中の密かな楽しみです。

道路にはみ出している草はフェンスの高い場所に生えていたので、脚立を使用して、駐車場の外側から抜いていきました。なかなか面倒な作業でした。
草は駐車場の端部分にしか生えていませんでしたが、一本一本が強く、なかなか時間のかかる作業でした。何とか無事に作業を終えることができました。


車の周りもスッキリとしました。今まで助手席側から乗ることができそうになかったですが、これで乗れそうです。


塀とアスファルトのわずかな隙間から生え出てきている草も全てむしりました。わずかな土と隙間があればしっかりと雑草が生えます。


駐車場の草むしりでは日陰も無く隠れる場所もないことが多いので、直射日光との闘いでもあります。今回もしっかり水分補給して無事に乗り切りました。


駐車場の入口付近もかなりモサモサしていましたが、草がなくなり、車や人も入りやすくなりました。


駐車場の外側にはみ出している草のある場所は下り坂になっており、草の生えている部分がどんどん高い場所になり、最終的には脚立をかけてもギリギリでした。
とりあえず、全て無事に終えることができてよかったです。
駐車場の草むしり以外にも、更地の草刈り、隣家へ越境した枝の剪定、庭木の伐採なども行っております。お困り事がありましたら便利屋一番星まで気軽にお問い合わせください。
コメント